札幌混声合唱団について
札幌混声合唱団(略称:札混[さっこん])は、1991年3月に札幌市内の各大学合唱団の当時の学生指揮者らが「これまでの札幌の合唱団にはない、新たな音楽づくりをしたい」という目的で設立した混声合唱団です。
現在の実働団員数は30名前後で、様々な合唱歴や音楽歴を持つ幅広い年齢層の団員が、札幌市内だけではなく全道各地(および道外)から集まって一緒に音楽づくりに励んでいます。
活動の中心は、ほぼ年1回のペースで開催している単独演奏会で、その他にもコーラスフェスティバルや札幌市民合唱祭などにも参加しています。
選曲・指揮者について
選曲に関しては特定のジャンルに絞りこむことはせず、国内外の様々な時代の合唱曲を演奏しています。
曲目の中には道内初演となるものや、演奏機会の少ない曲も含まれております(これまでの活動内容および演奏曲についてはこちらをご覧ください)。
また、当団では演奏会ごとに団内指揮者を団員より選出し、練習の指導にあたっております。
同時に、プロの合唱指揮者の先生を客演指揮者としてお招きしてご指導をお願いしております。
活動概要 ※2019年以前の情報です
練習時間 | 通常練習:毎週土曜日18:30〜21:30 上記の他、日曜・祝日に臨時練習が入ることがあります。 |
---|---|
練習会場 | 主に「北海道クリスチャンセンター」(札幌市北区北7条西6丁目) 練習会場は変更になることがあります。 |
団費など | 団費(月額):一般 2,000円 学生 1,500円 その他、楽譜代・演奏会等への参加費が別途必要です。 |
団服 | 男声:黒礼服、白ワイシャツ、黒蝶ネクタイ、黒靴下、黒靴 女声:白ブラウス、黒ロングスカート、黒靴 (曲目によっては男女ともに上下黒の衣装が指定されることもあります) お手持ちの物がある場合は新たに購入する必要はありません。 |
活動内容 | 年1回ペースで演奏会を開催 コーラスフェスティバルや札幌市民合唱祭などへの出演 ボイストレーニング(不定期) |
お問い合わせ | お問い合わせフォームからご連絡ください。 ※入団ご希望の方からこれまでにいただいたご質問と回答をまとめました。こちらからどうぞ |